家族が行っていたことを専門家に依頼する
人が亡くなればその遺品が残ります。資産であれば遺族が相続をすることになります。不動産などがある時には、分配するのが難しくなることもあるので、遺言書などできちんと記しておく必要があるでしょう。一方、故人が生前に使っていたものなどをどうするかがあります。これらに関しては、従来は家族が自由に処分をしていました。使わないものとしてそのままごみとして捨てることもあれば、記念品として使い続けることもありました。それほど量がなければ大きな問題ではありません。しかし住宅内すべてとなるとかなり大掛かりな作業になるでしょう。
最近は遺骨整理士と呼ばれる資格がある人に整理を依頼することが多くなっています。勝手に名乗ることはできず、認定協会で認定を受けて業務を行うことになります。民間の資格になりますが、行政の方でも問題となっていて、勝手に整理できない場合がありました。その時に依頼をすることが多くなっています。知識としては、養成講座に参加して、認定してもらう必要があります。業務を行う人は、必ずしも遺品整理だけをするわけではありません。同じような業務であるリサイクル業、運送業などを行えます。
逆にそれらの業務を行っている人が認定を受けてこの業務を行うこともあります。通常の業務と異なるのは、きちんと整理をして、供養を行った上で一定の処分をすることです。依頼主から勝手に行って欲しいといわれても、勝手に供養するだけではありません。整理の中で重要なものが出てくれば、遺族に確認などを行います。家族で撮っている写真であったり、お土産品などは簡単には処分することが出来ませんから、確認をしたうえで行うことになります。一般の人は、協会が認定している業者を洗体することが出来ます。
(参考情報)
知っていれば葬儀が楽に行える!葬儀ノウハウ発信所
www.sogiknowhow-hassinjo.org
>> ウェブページ
最新エントリー
月別記事リスト
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2017-11(1)
- 2017-08(1)
- 2017-01(3)
- 2016-12(3)