2018年06月01日
届く時間や使ってはいけない言葉に注意する
お通夜や葬儀の連絡を受けた時、できれば参列するように時間の調整を行います。しかしどうしてもどちらにも行けないときがあります。その時には弔電を送る方法が残されています。いつまでに送ればよいかですが、葬儀の始まる前までに到着すれば問題ありません。
葬儀中に読まれたりすることもあるので、ただ自分の考えを伝えるだけでなく、正しい文章になるよう心がけましょう。気になるのはどんな文面にすればよいかです。インターネットなどで送ろうとするとき、一定のフォーマットが用意されています。
特に文章を考えていないのであれば、フォーマットを利用すれば言葉の間違いなどを無くせます。どうしても自分の言葉で一から作成したいのでなければ、時間もかかりません。フォーマットの内容をよく読み、故人に対する気持ちが伝えられるか確認しましょう。
一から作成するときは、自分で文章を作成しなければいけません。自分の気持ちをそのまま伝えられるメリットがありますが、忌み言葉など使ってはいけない言葉があります。亡くなることが重なることを連想させる重ね言葉もあまり使うのは良くないとされています。死や苦しみを連想させるので、数字の4や9も入れないようにします。上手く文字を選ぶようにしましょう。
最新エントリー
月別記事リスト
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2017-11(1)
- 2017-08(1)
- 2017-01(3)
- 2016-12(3)